暮らし

【2021】村山巧先生・かた~い子どもの体が一瞬で伸びるキッズストレッチの口コミと効果は?

大手新聞社、テレビ放送、雑誌掲載など、大きな話題を呼んでいるストレッチ本。

【かた~い子どもの体が一瞬で伸びるキッズストレッチ】

【徹底解説】かた~い子どもの体が一瞬で伸びるキッズストレッチ・村山巧先生の凄さと効果は??バレエ・新体操・機械体操・ヨガ・チアダンス・フィギュアスケート・・・ 様々な習い事で必須になる 柔軟性 ですが、もともと体が硬くて...
  • 世界最速で最高の柔軟性が手に入る!
  • 短時間で体が柔らかくなる!
  • ビフォーアフターが衝撃!

と大きな話題を呼び、早くも 20万部 を達成しています。

そこで、【かた~い子どもの体が一瞬で伸びるキッズストレッチ】の口コミと、個人的な感想をまとめました。

とみママ
とみママ
柔らかい体を手に入れるためのアプローチ方法が初心者のお子さんでも分かりやすく紹介してある良書です!

 

実際に買った人の口コミは?

話題を呼んでいる本ですが、実際の口コミはどうでしょうか?

早速見て行きたいと思います。

★★★★★5つ星

女性の口コミ
女性の口コミ
分かりやすくストレッチの方法が書いてあります。フルカラーで読みやすく、中学生の子供でも理解出来ます。

 

★★★★☆4つ星

女性の口コミ
女性の口コミ
見たいページで開いたままにできる装丁がとても良いと思います。自己流ストレッチに限界を感じていたので購入してみました。基本的な道具をあらかじめ用意しておくとスムーズに取り入れられると思います。

 

大手通販サイトでは、のきなみ良い口コミが多く【5つ星中の4.7】という評価です。

注目するべきは、本の装丁の良さです。

どのページを開いても、ぱかーんと綺麗に見開くことが出来ます。

 

ストレッチをしていて、見たいページが開けなかったり、途中でページがわからなくなったりすることってありますよね?

自分史上最高の柔軟性が手に入るストレッチは、特殊な方法で製本されているため、どのページも気持ち良いくらい 綺麗に見開くことが出来ます。

また、本にはDVDがついて来ます。

移動中の車内でも繰り返しレッスン動画を確認することができちゃうんです…!

とみママ
とみママ
パカっと開く本が使いやすく、フルカラーで丁寧に解説が書いてあるので、実践しやすいところが高評価につながっていますね。

体がぐんぐん柔らかくなる!本の効果をさらに高めよう

かた~い子どもの体が一瞬で伸びるキッズストレッチ】は、本で紹介されているストレッチグッズと一緒に進めるとより効果がアップします。

特にフォームローラーは必須アイテム!

本で紹介されているフォームローラーは、外側が柔らかく直径が小さいため使いやすいデザインです。

筋膜を押し伸ばすために使います。

とみママ
とみママ
瓶やタオルを丸めたものでも代用できますが、フォームローラーは筋膜へのアプローチがより実感できるので手放せなくなります。

村山巧先生のサイトから同じ商品を購入することができます。

https://stretchdesign.jp/

マッサージボールは、足裏や鎖骨などピンポイントで刺激することが出来ます。

ボールを足裏でコロコロするだけで、前屈がぐっと前に伸びた時はビックリしました!

とみママ
とみママ
テニスやゴルフボールでも代用出来ますが、マッサージボールのほうが手になじむので使いやすいです。

マッサージステックは、側面の筋肉をほぐす時に使います。

背中や、腿(もも)、ふくらはぎなどをコロコロして刺激します。

とみママ
とみママ
フォームローラーは自分の体重をかけて使用しますが、マッサージステックはコロコロもみほぐすような感覚で使います。

 

かた~い子どもの体が一瞬で伸びるキッズストレッチ】は、自宅でも簡単に取り組むことが出来ますが、村山巧先生から直接指導を受ける方法もあります。

実際に、巧先生からレッスンを受けてみた感想は下のリンクからどうぞ。

巧先生、爽やかイケメンなのに気取らなくてすごく良い方なんですよ

\詳しくはこちらの記事をどうぞ/

【柔軟王子】村山巧先生のストレッチレッスンを受ける方法 この記事では、10万部を突破した【自分史上最高の柔軟性が手に入るストレッチ】の著者、村山巧先生のレッスンを受ける方法を解説して行...

実践的で取り組みやすい工夫がたくさん詰まっているので、自宅で実現性の高いストレッチに取り組むことが出来ます。

お子さんの柔軟性で悩んでいる方、家族みんなで取り組みたい方は1冊持っていても損は無いです!

 

【効果絶大】筋膜リリース本『おすすめ3選!』自宅で出来て、体がみるみる柔らかくなる! この記事では、筋膜リリースのおすすめ本を3冊ご紹介します。 柔軟性をアップしたい・肩こりを改善したい・けがの予防をしたい方...