これから小学校に入学するみなさん、おめでとうございます!
小学生になると、用意するものがいっぱいで頭がパンクしそうになりますよね。
中でも、体育の時間に使う【体操服】はどんな物を用意したらよいのか迷われている方も多いと思います。
小学校の体操服の選び方のコツ3つ
まずは、入学する小学校で指定体操服があるかどうかを確認しましょう。
ほとんどの小学校で、学校指定の体操服があるところが多いです。
学校指定の体操服の調べ方
小学校入学前の【就学前検診(秋ごろ)】や、【入学説明会(2月ころ)】に説明を受けるケースがほとんどです。
【体操服のみ】を購入できる場合と、別途【名前刺繍】が必要な場合があります。
刺繍を入れる場合は、事前に注文して受け取りまで時間がかかるので注意が必要です。
体操服のサイズの合わせ方は?
メーカーによっては、ズボンの丈が長めの場合もあります。
大きめを買うにしても、1サイズに留めておきましょう。
体操服は入学説明会や、最寄りのお店で試着・購入することが出来ます。
ズボンの丈が長い場合は、まつり縫で裾上げしてあげても良いですね。
まつり縫いの裾上げ方法
裾上げテープという便利なものもありますが、はがすのが難しく、のりが残ってしまうこともあるので、手縫いがおすすめです。
体操服は何枚必要?

小学校では、毎週3~4回体育の時間があり、朝のマラソンや縄跳びに取り組む学校も多くあります。
私の住んでいる青森県でも、体力強化のために毎日何かしらの運動を取り入れているので、体操服で行く日が多いです。
学校によって違いはありますが、学校指定の体操服は【学校行事のみ着用】を指定される場合も。
※学校行事=運動会・校外学習・遠足など
小学校の体操服はどこで売ってる?購入方法と値段はいくら?
小学校の体操服は、事前に注文するケースと、もよりのお店で購入できるケースがあります。
学校指定体操服の購入方法は?
ほとんどが、住んでいる地域の近くにある量販店やドラッグストアなど、近場で購入が可能です。
取り扱いのあるお店は、学校からのお便りなどに記載があります。
名前刺繍を入れる必要がある場合は、事前に説明会でサイズを確認してその場で注文するか、指定の店舗で注文します。
小学校の体操服の値段は?
地域や素材によって値段がまちまちですが、
冬服上下それぞれ2000円~4000円、
夏服Tシャツ・ハーフパンツそれぞれ1500円~3000円。
一式揃えると、7000円~1万4000円くらいかかります。
子供の数や、地域で値段が前後します。
小学校の指定体操服を安く買う方法3つ!
義務教育とは言え、ランドセルにお祝いなど、なるべく入学準備を安く済ませたい・・・
そんな方に、指定体操服を安く購入する裏技を伝授します!
ジモティーを使う
件数は少ないですが、ジモティーにお下がりを出品する方がいます。
こまめに情報をチェックしましょう!
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]ジモティー
文化祭・バザーで購入する
小学校によっては、文化祭やバザーで安く指定体操服を販売するケースがあります。
体操服の状態によって値段が変わりますが、1枚300円~1500円前後で購入することができます。
スマホ決済のポイント還元を使う

消費者還元事業から5%還元の他、20回に1回戻って来るキャンペーンや、残高が戻って来るキャンペーンなどが盛沢山!
新品を購入するのであれば、ポイント還元を使うとお得にお買い物が出来ます。
小学校の体操服・指定がない場合のおすすめ商品は?
学校指定が無い場合は、最寄りの量販店やインターネットで購入することができます。
イオンやヨーカドー、スポーツ用品店でも販売されています。
なかなかお店に足を運ぶのが難しいかたは、自宅でお子さんとゆっくりネットショッピングも良いですね。
ネットで買える、おすすめ体操服
安くて機能的・評価の高い体操服をピックアップしました。
購入の参考にしていただけると嬉しいです。
半袖2枚とパンツが選べるセット
韓国子供服のおしゃれなジャージ
乾きやすい素材が嬉しいジャージ
カラーリングが可愛いジャージ
男女兼用細身パンツがおしゃれなジャージ
いかがでしたか?
楽しみがいっぱいの小学校生活。充実した日々が送れますように・・・♡