卒業・入学シーズンまであと少し 早めの準備が大事
センター試験が終わり、もうすぐ卒入学シーズンですね。
我が家も一昨年、長女が小学校に入学。その時の体験も含めて
フォーマル服の選び方や購入方法をご紹介します。

フォーマル服は購入がマスト。その理由
フォーマル服を借りる方も多いと思いますが、実は小学校に入るとフォーマル服を着る機会がぐっと増えます。
小学校入学をきっかけに習い事を始める子が増えますが、そこで発表会へお呼ばれしたり、冠婚葬祭への参加も増えます。
また担任の先生によっては、学習発表会で着用をお願いされることもあります。
学習発表会での着用は、
「せっかく入学式用に購入したのに、着る機会が少ないともったいない」
と言う先生の配慮からでした。
ところが、フォーマル服を借りた友人はこれに困っていました。
改めて誰かから借りなければならず、返す時のクリーニング代もかかり、結局購入するのと同じくらいかかってしまったと嘆いていました。
※フォーマル服は通常のクリーニングではなく、ハイクラス扱いになるのでクリーニング代も高くなり要注意。
セール期間でなければ上下で3000円近くかかることも。
フォーマル服のクリーニングは、セールやクーポンなどを上手に利用しましょう。
半額などのセール期間も、フォーマル服のみ30%割引だったりします。
クリーニング店に行く前に、電話等で確認するのがおすすめです。
フォーマル服は高く売れる!2~3月は高値で取引
フォーマル服を購入しても、兄弟がいなければそこで終わり。
お下がりを誰かにあげる予定がなければ、メルカリで売るのがおすすめ。
特に2~3月は、デパートなどでもフォーマル服の売り時。
どこで探しても高値です。
そのシーズンに合わせて、メルカリでは出品も盛ん。
高値で取引されています。
その他、フォーマル服の出品は秋の発表会シーズンもオススメです。
フォーマル服の購入にオススメのシーズン
これから購入される方は、ぜひ参考にして下さい。
フォーマル服が安くなるシーズンは、夏、秋(10~11月)!
夏のセールに合わせて、安く売られることがあります。
また、秋にはフォーマルフェアの開催が多く、催事などでセールになることも。
その他、冬のセール(1月)に合わせて、
去年のモデルが安く売られることもあります。
フォーマル服が並び始めたら、
早めにお店に見に行くと掘り出し物があるかも知れません。
入学式が終わると、すぐにフォーマル服から春物に変わってしまいます。
購入は早めの準備が大事です。
店舗での購入にこだわらなければ、ネット通販もいい!
店舗で好み服が見つからなければ、
ネット通販も便利です。
最近は、サイズ感などを問い合わせると親切に教えてくれるお店が増えています。
また、商品レビューも充実しているお店を選ぶのが大事です。
レビューには、サイズや質感など、参考になる意見が多く載っています。
お子さんと相談しながら、気に入ったフォーマル服を探してみましょう。
個人的に購入しているのは、キャサリンコテージ。
上品で可愛いデザインが多く、娘のお気に入りのお店。
そしてとにかく発送が早い!!翌日に届くこともあります。
また、男の子のフォーマル服も充実。
発表会のドレスもこちらで購入しています。
素敵な卒業式、入学式になりますように☆
楽天でレビューが良かったキャサリンコテージのフォーマル服↓