この記事では、筋膜リリースのおすすめ本を3冊ご紹介します。
柔軟性をアップしたい・肩こりを改善したい・けがの予防をしたい方は筋膜リリースに取り組んでみましょう。
最短ルートで求める体になる!
筋膜リリースのスゴイ効果もご紹介します。
バレエを習っているけど【体バリ硬】な娘を実験台に、筋膜リリースを実行。
効果的でわかりやすかった本3冊をご紹介します。
高いジムやトレーナーがいなくても、自宅でチャチャっと出来る!
これで柔らかふにゃふにゃボディーを手に入れよう~!(ケガ予防にもなるよ)
これだけあれば大丈夫!筋膜リリースおすすめ本
1位 | 自分史最高の柔軟性が手に入るストレッチ |
---|---|
2位 | DVDでわかる!筋膜リリースパーフェクトガイド |
3位 | 疲れない体になるには筋膜をほぐしなさい |
以上3冊を抑えれば、あなたも【筋リリ】マスター!
明日から筋膜をほぐさずにはいられなくなるでしょう・・・
おすすめ1位:自分史上最高の柔軟性が手に入るストレッチ
【1位】
脳科学×筋膜リリースを組み合わせたストレッチ本。
「ちょっと体を柔らかくしてみたいなぁ」という初心者さんから「Ý字バランス・鳩のポーズ」など上級者まで幅広くカバーした、超お得な本。
実際に、著書の村山巧先生は小さいお子さんから80代の方までたくさんの生徒さんを抱えています。
専門性の高い新体操・バレエ・フィギュアスケートなどの競技に関わる方にもぜひ読んでもらいたい1冊。
目からウロコのストレッチが体験できます。
ポイントを押さえながら、患部をほぐすだけで【ぐぃ~~!】っと柔らかくなる姿は圧巻!
自分の体じゃないような不思議な感覚を味わってみて下さいね。
本がパカっと開くので、ストレスなく取り組めるのも高評価!
全国で巧先生から直接レッスンを受けることも出来ます。
特に柔軟性をより高めたいかたにおすすめの1冊。

おすすめ2位:DVDでわかる!筋膜リリースパーフェクトガイド
【2位】
50万部を突破!筋膜リリースといえば竹井先生。
コリ・痛みを改善したい。
ダイエット・美容のために何かやりたい方におすすめ。
テレビでも紹介された、体の痛みやコリ、美容にアプローチできる1冊。
4シリーズありますが、こちらはDVDの解説付きでわかりやすい!
という声がたくさん寄せられています。
筋肉についての説明がわかりやすく解説されています。
体の不調に対して効率的にアプローチできる良書です!
おすすめ3位:疲れない体になるには筋膜をほぐしなさい
【3位】
疲れない体になるには筋膜をほぐしなさい
こちらも2位と同じ筋膜博士竹井先生の著書。
肩こり・猫背を改善したい。
最近疲れやすくて困っている方におすすめ。
可愛らしいイラストで丁寧に解説されています。
姿勢の悪さや、巻肩、ストレートネック、猫背など全身の不調につながりやすい部分を改善して、疲れない体を手に入れる方法が書いてあります。
2位のDVD付より手ごろな値段ですが、解説がイラストなためDVD付の方がわかりやすいです。
筋膜リリースに便利なマッサージボールとは?

筋膜リリースは、痛いポイントもぐいぐい押す必要があります。
テニスボールでも代用出来ますが、痛さはマッサージボールの5倍です。(硬いから)
程よい弾力があって、床に置いても逃げにくいマッサージ専用ボールは一個あると体全体に使えます。
筋膜リリースは、体の柔軟性がアップするだけでなくケガや体の不調にも効果があると言われています。
ちょっとした時間にコツコツ取り組むことで、効果がよりアップします。
元気で動ける体を一緒に作って行きましょう~!
筋膜とは、頭の先からつま先までを覆っているネット上の繊維のことであり、主な成分はコラーゲンと水である。
この筋膜は、日常的に動かしていると水分が供給されて筋膜の良い状態を保つことができる。しかし、アンバランスな身体の使い方・怪我・悪い姿勢等で動かなくなると、その部分の筋膜には水分が供給されず、乾燥し固まってしまう。この状態になると、筋膜の再現性は低下し、筋繊維と癒着してしまう。この癒着がトリガーポイントと言われるものとなり、筋肉が本来持っている力を発揮することが出来ない状態になるとともに、動きを妨げる原因となる。